こんにちは!今日はにゃーんな気分のソラノウミです。
手塚治虫のニャンコ展に行ってきました。
「ニャンコ展」と言う文字だけで行く価値あるのに、その前に手塚治虫がついています。ソラノウミ
手塚治虫って猫マンガ描いていたのか!
知らなかったです。初めて知りました。
手塚治虫の漫画でパッと出てくるのは「鉄腕アトム」です。
「ジャングル大帝」「ブラックジャック」「リボンの騎士」なんかも好きでした。
猫マンガの記憶はありませんし手塚治虫漫画に登場する猫達も記憶にありません。
なのでワクワクしながらニャンコ展に遊びにいきました。
なのでワクワクしながらニャンコ展に遊びにいきました。
目次
手塚治虫のニャンコ展 (宝塚市立手塚治虫記念館)


▲手塚治虫ニャンコ展
手塚治虫記念館こちらには一度遊びに来たことがあります。
なので今日はニャンコ展だけを目的にやってきました。
まずは受付横の発券機でチケットを購入。
そのままニャンコ展へ直行します。



帽子を被った猫は誰にゃ?
なんだかうちの坊ちゃん猫に少し似てる気がします。
手塚治虫が描いたの?


▲手塚治虫ニャンコ展



可愛いー
て言うか凄いですよね!手塚治虫。
こんなにも色んなタッチで絵が描けるって、凄いしか言葉が出てこないです。
「ちっぽくんこんにちは」






このニャンコ展は、原画もたくさん展示しています!


一コマ一コマ読んでると全部読みたくなるくらい可愛いです。




色んなキャラクターの猫がいて「こんなにいたんだぁ〜」ってゆう感じです。



ニャル吉




チーズスイートホームは大好きで全巻持ってます。
第2部の紹介で凄く気になったのがこちら!


「トラジマのミーめ」松本零士!
銀河鉄道999ではありませんか。
こんなにも色んなタッチで絵が描けるって、凄いしか言葉が出てこないです。
「ちっぽくんこんにちは」




▲ちっぽくんこんにちは
めっちゃ可愛いです!


このニャンコ展は、原画もたくさん展示しています!


一コマ一コマ読んでると全部読みたくなるくらい可愛いです。




色んなキャラクターの猫がいて「こんなにいたんだぁ〜」ってゆう感じです。



見応えは十分あるにゃよ!
感心しっぱなしでみてまわると最後は手塚るみ子さんが印象的なニャンコを紹介しています。
第2部 マンガに登場するニャンコ達


▲手塚治虫ニャンコ展


▲手塚治虫ニャンコ展
ここくらいになるとみんな知ってる感じのマンガだと思います。
「俺、つしまとか」印象的すぎて一回みたら忘れることができないくらいインパクトあります。
チーズスイートホームは大好きで全巻持ってます。
第2部の紹介で凄く気になったのがこちら!


▲「トラジマのミーめ」松本零士
「トラジマのミーめ」松本零士!
もの凄く可愛いんですけど。このミーくん。
知ってましたか!?松本零士が!こんな猫マンガかいてたの。



ソラノウミ
気になる。気になりすぎる。
知ってましたか!?松本零士が!こんな猫マンガかいてたの。



全然知らない!
銀河鉄道999と全然違うじゃないか・・・
気になる。気になりすぎる。
後ろ髪を引かれる感が否めないけど情報はこれだけです。



帰ったらネットで探そう
そんなこんなでアッとゆう間にニャンコ展を堪能し、自分へのお土産にマグネットを2つ購入しました。


▲ニャンコ展グッズ
隣のスペースに手塚治虫作品の本がたくさん置いてあるのでそちらに移り「ちっぽくんこんにちは」を探します。
閉館前の時間だったので全部は読めなかったけど凄く優しいちっぽくんが可愛いすぎてこの本も帰ったらネットで探すことにしましょう。
今回のこの企画展は、 2019.11.1(金)〜2020.1.31(金)までやっているそうです!
凄く楽しかったのでまだ行ってない方は是非遊びに行ってください!
猫好きさんは絶対に楽しめると思います!
あわせて読みたい
手塚治虫記念館トップページ -THE OSAMU TEZUKA MANGA MUSEUM-|手塚治虫記念館
手塚治虫記念館公式ホームページ