こんにちは!初めてぶどうを狩ってきたソラノウミです。
こんなに近くにぶどう狩りが出来るところがあるなんて全然知らなかったです。
今回行ったところは大阪からだと1時間くらいでいける場所柏原市になります。
ぶどう狩りにいった後は「アリオ八尾」に遊びに行ってきました。
こちらも初めて行く場所で子供から大人まで楽しめるショッピングモールです。
今日は1日遊べるコースになっています。
さっそく行ってみましょう!
柏原市ぶどう狩り園
今日遊びに行くぶどう狩り園は柏原市の横留農園さんです。10時に予約をしてたのでそれに間に合うように出発します。予約はじゃらんでしました。
このぶどう狩り園は密集しているので場所がそれぞれ異なります。
山道になるので苦手な人は前もって地図アプリなんかで調べておいた方が安心です。
想像してたよりもずっと奥に上がっていったので途中ちょっと不安になりそうになったけどなんとか無事に辿りつけました。
横留農園


ぶどう狩り園到着です
ぶどう狩り園の中に入ると受付があります。
キョロキョロしていると受付の人が声をかけてくれました。とても感じのいい方でほっこりです。
受付をすますと
- ハサミ
- バケツ
- 蚊取り線香
- チラシで作ったカゴ
が渡されます。


パレットがあちこちに置いてあるので好きな場所を見つけそこを拠点にぶどうを狩りまくりましょう!





レジャーシートは必須です





蚊取り線香助かりますね







ぶどうがいっぱいにゃー





めっちゃぶどうだー







ぶどうとれた!



はやく食べるにゃよ!


バケツに水を入れてぶどうを洗って食べます。



おいしいです!
ぶどうはけっこう大きいので想像してたよりもすぐにお腹いっぱいになります。
2房いただきましたよ。







お土産頼んだにゃ!
天気が良かったから、もしかしたら暑いかも…と思って覚悟してたけど、中は暑くなくてゆっくりぶどう狩りができました。
カップルもファミリーもお友達同士もみんな楽しめるのでぶどう狩りおすすめです。
これからぶどう狩り園に遊びに行く人に気をつけておいてほしいポイントがいくつかあったのでお伝えしておきます。
- ぶどう狩り園の場所をチェック(道の幅が狭いので奥の方の場所は運転慣れている人に運転してもらった方がいいです)
- 仮設トイレが苦手な人はすませておく
- レジャーシート
- ウェットティッシュ
- 飲み物



けっこう大事ポイントです
お昼過ぎにはぶどう狩り園を後にしました。
まだ時間もあるしせっかくなのでどこか遊べそうなところはないか調べました。
そしたら「アリオ八尾」とゆうショッピングセンターがあることを知り行ってみることにしました。
アリオ八尾
柏原市からこちらのアリオ八尾まではけっこう近かったです。
車で行ったから周辺の状況があまりわからなかったけど近鉄八尾駅から徒歩2分くらいの場所みたいですね。



到着にゃー



到着!だいぶ広そうだねー
到着!だいぶ広そうだねー
想像以上に広くて驚きました!イメージ的にはイオンみたいな感じですね。
フードコートや飲食店も充実しています。
ちょっと休憩したくなったのでどこでお茶しようかお店を物色していると、なんだかいい感じのお店発見しました。
GRAND lodge CAFE & RESTAURANT





キャンプ気分が味わえるカフェ



ここに決定にゃ!






なんだかおしゃれな感じです!
キャンプとかあまり行くことないのでここでキャンプ気分を味わいましょう。
入ると受付があります。日曜日で混んでたみたいだけど比較的すぐに入れました。
大きいテントしか空いてないみたいでそちらのテント席になりました。





めっちゃ広いテントです





店内はこんな感じです!



お腹がすいてきたにゃー





何にしよっかなぁ?





お子様うどんがいいにゃ
骨付きスモークチキンのコンフィと自家製手ごねハンバーグを注文しました。







うどんがにゃいにゃよ!



ニャル吉はまた今度ね









いろんなテントがある!!
店内には色んなタイプのテントがあってどれもかわいいです。
ちょっと小さめのテントは本当にキャンプ感味わえてゆっくりお喋りできそうな感じでしたよ!




キャンプ用品のogawa直営のカフェでキャンプに行ったような気になれました。
店内にはキャンプ用品もおいているので見るのも楽しかったです。
キャンプ用品グッズってなんかいいですよね!キャンプに行かなくても欲しくなります。
今日はぶどう狩りも行ってキャンプ気分にも浸れてお買い物も楽しめたので1日遊ぶことができました。
お出かけコースには丁度いい感じの距離だったのでまた遊びにきたいと思います!



楽しかったにゃー



ぜひ遊びに行ってくださいね!